ご使用方法TOPへ戻る
l
パソコンにキャプチャ機器を取り付ける
l
ドライバのインストール(Windows2000)
l
l
ドライバのインストール(WindowsXP)
l
血管美人とキャプチャ機器の接続
l
パソコンにキャプチャ機器を取り付ける
1.
血管美人の画像をパソコンで見る(撮る)為のキャプチャ機器です。ビデオキャプチャケーブルを使うことで、パソコン側にビデオ端子が無くてもUSB端子があれば、血管美人のビデオピン端子からの出力を変換して、パソコンのUSB端子に接続することができます。
※
弊社ではビデオキャプチャ機器の販売は行っておりません。
家電量販店などその他電機器販売店にて、別途お買い求めください。
2.
パソコンのUSBコネクタ部にUSBキーを接続し、もう一方のUSBコネクタ部にキャプチャ機器を接続します。USBには裏表と向きがありますので、無理に差し込まないようにして下さい(写真はキャプチャ機器を接続した状態)。
3.
キャプチャ機器に同梱されているCDをパソコンにセットします。
4.
ドライバーのインストールはお使いのパソコンのOSを確認し、OSに合ったドライバインストールの手順にお進み下さい。
ドライバのインストール(Windows2000)へ
ドライバのインストール(WindowsXP)へ
ドライバのインストール(Windows2000)
1.
パソコンがUSBキーを自動認識し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されます。[次へ]をクリックして下さい。
2.
「デバイスに最適なドライバを検索する」にチェックし[次へ]をクリックして下さい。
3.
「CD-ROMドライブ」のみを選択し[次へ]をクリックして下さい。
4.
「ハードウェアデバイスのドライバ ファイルの検索が終了しました」表示を確認し、[次へ]をクリックして下さい。
5.
「デジタル署名が見つかりませんでした」の表示が出た場合は、[はい]をクリックして下さい。
6.
[完了]をクリックして下さい。
7.
再度「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されるので、[次へ]をクリックして下さい。
8.
「デバイスに最適なドライバを検索する」にチェックし[次へ]をクリックして下さい。
9.
「CD-ROMドライブ」のみを選択し[次へ]をクリックして下さい。
10.
「ハードウェアデバイスのドライバ ファイルの検索が終了しました」表示を確認し、[次へ]をクリックして下さい。
11.
「デジタル署名が見つかりませんでした」の表示が出た場合は、[はい]をクリックして下さい。
12.
ファイルがコピーされ「・・・ウィザードの完了」画面で[完了]をクリックして下さい。
以上でWindows2000環境へのドライバインストール作業は完了です。
血管美人とキャプチャ機器の接続へお進み下さい。
血管美人とキャプチャ機器の接続へ
ドライバのインストール(WindowsXP)
1.
パソコンがUSBキーを自動認識し、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されます。[次へ]をクリックして下さい。
2.
「・・・Windowsロゴテストに合格していません」の表示がでますが、[続行]をクリックします。
3.
ファイルがコピーされ「・・・ウィザードの完了」画面で[完了]をクリックして下さい。
4.
再度「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されるので、[次へ]をクリックして下さい。
5.
「・・Windowsロゴテストに合格していません」の表示がでますが、[続行]をクリックします。
6.
ファイルがコピーされ「・・・ウィザードの完了」画面で[完了]をクリックして下さい。
以上でWindowsXP環境へのドライバインストール作業は完了です。
血管美人とキャプチャ機器の接続へお進み下さい。
血管美人とキャプチャ機器の接続へ
血管美人とキャプチャ機器の接続
1.
キャプチャケーブルのビデオ端子とビデオケーブルを接続する。
2.
キャプチャ機器に接続したビデオケーブルの反対側のビデオ端子を、血管美人のビデオ端子に接続する(写真はSC-4です)。
3.
図のような状態で接続完了です
(写真はSC-4です)。
ページトップ
Copyright (c) 2005 kekkan bijin All right reserved.