|
|
|
|
|
左手薬指を指定の指置きに置く。 |
|
|
ズームの倍率を下げる。 |
|
|
ピントを合わせる。 |
|
|
爪と皮膚の境目の中央を探す。 |
|
|
専用特殊オイルを塗布する。 |
|
|
ちょっと下に下げる。
(このとき毛細血管の先端を中央にもってくると観察しやすい。) |
|
|
全体の血管の状態を見る。 |
|
|
血流を観察する場合には、一番見やすそうな血管を特定し、ズームする。 |
※ |
移動する際は倍率を下げると操作しやすい。 |
※ |
血流はすべての人の血流が見えるわけではありません。
例えばアトピーなどのアレルギーをお持ちの方や睡眠不足などの方は老廃物や化学物質が細胞外液に蓄積するため、鮮明に見えない方もおられます。 |
|
|
|
|